みなさん、こんにちは!
たまさんマネーのたまさん(@tamasan_money)です!
新しい月に入ったので、2019年3月の投資結果を報告したいと思います。
といっても、2019年1月から投資をはじめたので今回でまだ3回目です(笑)
気付けば3回目!時が経つのは早いですねぇ。
過去2回の報告はこちらです。


筆者はなんで投資の結果を公開しているの?
30代のしがない会社員が、会社の給与だけではお金が貯まらないことを悟り、将来が不安になってお金の本を読み漁っていました。
その中で、投資信託のインデックスファンドに長期・分散・積立投資をする投資法が初心者にはぴったりだと感じて、非課税制度の『つみたてNISA』を利用して投資を始めました。
『お金を働かせる』
お金に対する知識がある人ほどこれをしっかり実践しています。
独身でもお金を働かせることで共働きができるのです!(涙)
とはいえ、投資って怖くないですか?
興味があっても、そういった理由でチャレンジできていないという人が多いのではないでしょうか。
私もずっと興味はあってもチャレンジすることはなく、気づいたら30代になってしまいました…
そんな私と同じように悩んでいる人に向けて、実際にお金がどのように変化していくのか。
筆者が身をもって体験して数字を公開することで、参考or反面教師にしてもらおう!というシリーズ企画です。
- 元手0円からスタート
- 毎月約30,000円を毎月必ず積み立て(つみたてNISA上限額)
- 長期間(10年~20年)解約せずに続ける
すごく庶民的なレベルで投資をしているので、初心者には参考になるのではないでしょうか。
物凄い金額を運用しているブロガーさんもいます。だけどレベルが高すぎてなかなか自分に置き換えてイメージできない、そんな方にはおすすめです(笑)
いきなり頂上を目指すのではなくて、確実に一歩一歩積み重ねることに集中しましょう。
その積み重ねが、大きな結果に辿り着くただ一つの方法だとイチローさんが言っていました。
人と比べても、何も生まれません。恥ずかしくても、ちゃっちくても自分なりにコツコツ継続していきます。
つみたてNISAなら100円から投資できるので自分なりのペースでも、やってみることが大事です。
さぁ、前置きが長くなりましたが、報告していきたいと思います。
つみたてNISA 長期分散投資 2ヶ月目の実績報告
ご覧の結果になりました。
1ヶ月目:約+2%
2ヶ月目:約+4%
と順調でしたが、
3ヶ月目は約+3%。
投資を初めてからはじめて後退しました。
もう終わった…
破滅だ…
と、考える必要はまったくありません。
株価が、常に上がり続けるなんてことはありません。世界経済は、上下を繰り返しながら少しづつ時間をかけ、長期で見ると右肩上がりの成長を続けてきています。
たった3ヵ月の数字の上下は問題ありません。むしろ、平均株価が下がってくれてたほうがより多く購入することができるので仕込みのチャンス、くらいに思っておきましょう!
20年間毎月を続けるのであれば投資回数は全部で240回。いまはそのうちの3回なので焦る必要はありません!
投資を初めて3ヵ月。心境の変化は?
最初のうちは、気にする必要がないのに毎日評価額をみては、
増えた!
減った…
という具合に、先は長いのに気にして一喜一憂していました(笑)
この投資方法って最初に投資先を決めて設定したら、自動的に毎月引き落として購入してくれるのでやることないから確認しちゃうんですよね…。
3ヵ月経過した今は投資していることを忘れるくらいで、1週間のうち数回確認をする程度になりました!
いいんだか、悪いんだか…。
働きながらチャートとにらめっこする必要がないので会社員にはピッタリな方法です。
その分、仕事や自己学習の時間に充てています。
そして、インプットしたこと体験したことをブログでアウトプットすることで、自分の頭の中の整理にもなり、有意義に時間を過ごしています。
お金も少ないし、文章も苦手だし、知識はありませんが、一歩一歩積み重ねて成長していきます。
打席に立たなければ結果がでない!PDCAの精神でこれからも頑張っていきます!
みなさんも、一緒にチャレンジしてみませんか?
投資をするなら絶対ネット証券がおすすめです。金融機関だと向こうも利益があるので、手数料の多い商品が多い傾向があります。
ネット証券で手数料の低い商品を選びましょう。
種類が豊富で、100円から投資OKのSBI証券がおすすめです!
それでは、また!